[1] [様式ヨウシキ2]
事 業ジギョウ 計 画ケイカク 収 支シュウシ 予 算 書ヨサンショ
事業ジギョウ名称メイショウ[2]
単位タンイ : エン
  項    目コウモク 予 算 額ヨサンガク 前年度ゼンネンド予算額ヨサンガク[3] 前年度ゼンネンド決算額ケッサンガク 摘  要テキヨウ
  オサム エキ の         
1 登 録 料トウロクリョウ オサム エキ 0 0 0  [4]
2 寄 付 金キフキン オサム エキ 0 0 0  [5]
3 補 助 金ホジョキン 0 0 0  
4 助 成 金ジョセイキン 0 0 0  
5 広 告 料コウコクリョウ オサム エキ 0 0 0  
6 販 売ハンバイ オサム エキ 0 0 0  
7 事 業ジギョウ クリ ニュウ キン 0 0 0  
8 ザツ  オサム  エキ 0[6] 0 0  
  収益シュウエキケイ 0 0 0  
  費用ヒヨウ        
1 会場カイジョウ設営費セツエイヒ 0 0 0  
2 企画キカク演出エンシュツ 0 0 0  
3 本部ホンブダン関係費カンケイヒ 0 0 0  
4 講師コウシ関係費カンケイヒ 0 0 0  
5 広報費コウホウヒ 0 0 0  
6 資料シリョウ作成費サクセイヒ 0 0 0  
7 報告書ホウコクショ作成費サクセイヒ 0 0 0  
8 渉外ショウガイ 0 0 0  
9 旅費リョヒ交通費コウツウヒ 0 0 0  
10 参加サンカ記念品キネンヒン 0 0 0  
11 保険料ホケンリョウ 0 0 0  
12 通信費ツウシンヒ 0 0 0  
13 雑費ザッピ 0[7] 0 0  
14 予備費ヨビヒ 0 0 0 0.00%[8]
  支出シシュツケイ 0 0 0  
  収支シュウシ差額サガク 0 0 0  

[1]
様式3から数値が入る様に関数が組まれています。
極力直入力はせず間違いがないかの確認をするようにしてください
[2]
上程議案名称を忘れずに記入して下さい
[3]
継続事業は必ず、前年度予算額、決算額を記入して下さい。それにより、前年度の増減科目の中身を要チェック、その必要性と効果をチェック
縦横計は必ずチェック
[4]
登録料収益がある場合は、人数×単価を記入して下さい。
[5]
収益の部2〜6
収入先を明記して下さい。
各収入が確定している証明(覚書等)が必要となります。
[6]
預金利息は計上しない
協議会の場合は利息が発生しない決済用口座を利用する
[7]
雑費の振込手数料については会計マニュアルを参照下さい
[8]
予備費の%を記載して下さい
(小数点第二位まで)
(小数点第3位以下は切り捨ててください)
また、事業予算の5%以内として下さい